翻訳と辞書
Words near each other
・ バッフィン島
・ バッフェ
・ バッフェイ
・ バッフロン
・ バッフ・クラン
・ バッブルキャップ
・ バップ
・ バップ サウンドインスタジオ
・ バップレコード
・ バップ・レコード
バッヘム Ba 349
・ バッヘルベル
・ バッベン・エンゲル=デイモン
・ バッラオ
・ バッラフランカ
・ バッラーオ
・ バッラータ
・ バッラービオ
・ バッラーリ
・ バッリスタ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

バッヘム Ba 349 : ミニ英和和英辞書
バッヘム Ba 349
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


バッヘム Ba 349 ( リダイレクト:Ba 349 (航空機) ) : ウィキペディア日本語版
Ba 349 (航空機)[びーえい349]

バッヘム Ba 349(Bachem Ba 349)は第二次世界大戦末期にドイツで試作されたロケット迎撃機である、「BP20」とも称した。愛称は「ナッター(Natter、ドイツ語ナミヘビ科ヘビの意)」。
== 概説 ==
Ba 349はエーリッヒ・バッヘム博士により設計された。機体は木製で機首に24~33発のロケット弾を装着した。エンジンはヴァルター式液体燃料ロケット機関(HWK 109-509A)1基で、垂直ランチャーから4基の固体燃料ロケットブースターを使用して発進した。発進後は目標付近まで無線誘導され、近接後機首のプラスチックカバーを外し、ロケット弾で攻撃を行った。その後パイロットはパラシュートで脱出し、同時にエンジンも分離され、落下後に再使用する構造であった。このあまりの航続距離の短さ、単純さのため、後に連合軍からは「有人対空砲」と呼ばれるようになる。
1944年12月18日ロケットランチャーからの発射テストに成功したが、これは乗員および液体ロケット無しであった。1945年2月に液体ロケットを装着した状態で無人テストに成功し、大量生産の計画が立てられた。最初の有人テストでは搭乗員ロタール・ジーベルトが打ち上げ直後に失神し、機体ごと墜落死する事故が起きた。しかしテストパイロット志願者は不足しなかったため有人テストは続行された。3回ほど予定通りの発進、飛行、帰還のテストが無事に実施された所で制式化、実戦配備が決まった。結局終戦まで数十機の生産にとどまり、10機が部隊配備されたのは1945年4月だったために実戦参加はなかったとされる(出撃したとの説もある)。航続時間を改良したB型も2機製造された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Ba 349 (航空機)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Bachem Ba 349 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.